カテゴリー
英語

【これ英語で何ていう?】

「未成年者は、自動販売機で簡単にアルコール飲料を手に入れることができます。」

まず主語を「未成年者」として考えてみましょう。

「未成年者」は英語で’minor’です。ちなみに、「成人」に当たる単語には‘major’があります。


主語(S) minor

述語動詞(V) get

目的語(O) alcoholic beverages

Minors get alcoholic beverages.

S+V+Oの文ができあがりました。

これに「~することができる」や「簡単に」「自動販売機で」の部分を補って、

Minors can easily get alcoholic beverages from vending machines.

完成です。

今度はこの文を、’vending machines’を主語にして書いてみたらどうなるでしょう。

主語(S) vending machines

述語動詞(V) give

目的語(O) minors

目的語(O) access

Vending machines give minors access.

そうそう、「自動販売機が未成年者にアクセスを与える。」ですね。

これに「どんな風な(easy)」と「何にアクセスするか(to alcoholic beverages)」を加えて、

Vending machines give minors easy access to alcoholic beverages.

(茅ヶ崎方式 英語教本3より)

完成です。

「無生物主語」を使うと、簡潔でパンチが効いた英文が書けますね。