今日はイースターです。
イースターって、毎年4月17日だっけ?
いえいえ、イースターは「春分の日以降の初めての満月の次の日曜日」と決まっているので、毎年3月22日から4月25日の間で違う日となります。
Easter Sunday always falls on the Sunday after the first full moon following the Spring equinox in March.
イースターって、結局何の日?
イースターは、十字架に付けられて死んだイエス・キリストの復活(the Resurrection)をお祝いする日です。
イエス・キリストは何の罪も犯していないのに、私たちの罪のために死んでくださいました。そしてその3日後、わたしたちが義と認められるために、よみがえられました。
主イエスは、私たちの罪のために死に渡され、私たちが義と認められるために、よみがえられたからです。(ローマ人への手紙4:25)
He was delivered over to death for our sins and was raised to life for our justification. (Romans 4:25)
日本では、キリスト教のお祝いというと、イエス・キリストが生まれた日のクリスマスが一番有名ですが、復活の日であるイースターも同じぐらい重要な日なのです。
ちなみに「4月17日は何の日?」には、もう一つ答えがあります。
私の誕生日です。4月29日とか、5月3日のように、毎年固定の祝日と違って、何年かに1度しかないので、うれしいです。
次に4月17日がイースターとなるのは、2033年のようです。